
金沢と言えば意外と知られていないのですが、カフェが多い街だったりします。
大学などが多くて、学生さんをはじめ休憩や勉強で利用する人が多いからなのかもしれません。文豪を多く輩出していることもあり、読書におススメなカフェもちらほらと見られます。
今日はそんな中でも読書好きなフォトグラファーが個人的におススメするブックカフェを6つほどご紹介したいと思います。
注
*ブックカフェの中には本を借りて読めるところもあれば、近くで購入または持ち込みが必要なところもあります。
*街なかや商業施設の中にあるカフェもあり、時間帯や曜日で混むこともあるかもしれません。
zuiun金沢店

金沢ではトップクラスに人気があるブックカフェ。
インテリアショップとして人気のzuiunさんが手がけているだけあって、そのクラシックで落ち着いた雰囲気が多くの人を惹きつけます。
1階はレストラン・カフェ、雑貨となっていてすでにオシャレなのですが、ブックカフェがあるのは地下のスペース。以前は倉庫になっていたスペースを改修して、今の地下空間を作り上げたそうです。
2500冊以上の本をドリンクを飲みながら楽しめるほか、Wi-Fiなども揃っているので仕事で訪れる方にも大変便利です。
金沢市泉本町4-17
TEL:076-243-5506
ブックカフェ 平日 11:00-22:00 土日祝 10:00-22:00
火曜定休(祝日の場合は営業)
金澤文豪カフェあんず
金沢市の中心街・香林坊東急スクエア(旧香林坊109)地下にあるカフェ。
金沢でも老舗の本屋チェーン「うつのみや」さんの隣に併設・運営され、買った本を持ち込んで読書が楽しめます。
「金沢文豪」の名の通り、金沢が輩出した徳田秋声、室生犀星、泉鏡花などの文豪にフィーチャーするイベントも開催。ブックカフェやしおりなどのグッズ、文豪にちなんだカフェメニューもおススメです。
金沢市香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア BF
電話:076-231-6457
営業時間 10:00〜20:00
定休日 不定期
ニャンカフェブックス
上の2店がある石引商店街から少し下ったところにある、ひっそりとした古本屋カフェ。
兼六園から小立野寺院群の散策ルート、香林坊・片町の観光ルートの途中にあります。
ニャンカフェの名前の通り、看板猫ちゃんがいたり、猫関係の本も置いてあるそうです。
金沢市石引2-23-14
電話: 076-221-3644
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜・火曜
おしゃべりcafeめてみみ
閑静な住宅街の暁町にある古民家を改装したカフェです。
「地域の人たちが集まれる居場所」をテーマに居心地良い雰囲気づくりをされているそう。店のいたるところに本棚があり、店主さんの私物の本やお店に集まる本好きが寄贈した多ジャンルの本が置かれています。
こだわりのランチやスイーツも人気で、不定期で学習会やイベントも2階ギャラリーで開催されています。
金沢市暁町11-27
電話: 076-256-0330
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜・火曜
図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ
金沢市中心部を流れる犀川のすぐそばの住宅街にあるブックカフェです。
ペレットストーブで焼く焼き芋とオリジナルのコーヒーを楽しみながら、店内にある本を楽しむことができます。
出版に長年携わってきたご夫婦が集めた本がたくさんあり、掘り出し物が見つかるかもしれません。
金沢市城南1-3-5
電話: 076-256-1585
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜・火曜・金曜
ハムアンドゴー 石川県立図書館カフェ
小立野地区にできた石川県立図書館の中にあるカフェ。金沢の新しい人気スポットとして知られる県立図書館の中で、学生やファミリー、働く人など多くの人が訪れます。
「図書館ブレンド」を始め、オリジナルドリンクやグルメカレーなどメニューも充実。本を読みながらまったりできるカフェです。電源が利用できる席や無線Wi-Fiもあり、簡単な仕事なら十分こなすこともできます。
金沢市小立野2丁目43番1号
電話:076-255-0507
営業時間:平日 9:00 ~ 19:00 土日祝 9:00 ~ 18:00
月曜定休(祝日の場合は営業、翌火曜日休業)その他臨時休業などは図書館に準ずる
*石川県内で写真映えするオシャレなカフェについてメインブログでまとめました↓

にほんブログ村
↑にほんブログ村さんに参加しています。ぜひ応援よろしくお願いします☆